予防接種について
予防接種は、細菌やウイルスなどの病原体からつくったワクチンを事前に接種することによって免疫をつけさせる方法です。これによって特定の病気のリスクを下げることが出来ます。使用するワクチンは、感染症の原因となる各種の細菌やウイルスの病原性を弱めたり、それらを無毒化したりしてつくられます。これを注入することによって、体内に抗体が作られるので、当該感染症に罹患しにくくなります。予防接種の目的としては、ご本人のためだけでなく、感染症の流行を阻止する「集団免疫」という目的もあります。
当院で行える主な予防接種
肺炎球菌
肺炎を予防するためにできることの一つに、肺炎球菌ワクチンの接種があります。肺炎の原因菌で最も多いと考えられている肺炎球菌による感染症を予防できます。なお、肺炎球菌ワクチンはすべての肺炎を予防できるわけではありませんので、ワクチンを接種した後も、うがいや手洗い、口腔衛生など日常生活上の予防対策は怠らないで下さい。
麻疹風疹混合(MR)
※現在、ワクチンの入荷が難しい状況です。
麻疹になると皮膚や口腔粘膜の発疹、発熱が出現しますが、ひどいときは脳炎や肺炎などを合併して重症化することがあり、死に至るケースさえあります。お子さまに起こりやすい病気だと言われていますが、近年は成人の方に見られるケースも少なくありません。お子さまは勿論ですが、成人の方もきちんと血液検査などを受け、必要に応じて予防接種を受けるようにして下さい。
また、風疹は発熱、発疹、リンパ節の腫れなどの症状が特徴的な病気です。成人が風疹に罹ると、高熱が続き、関節の痛みも生じ、一般に子どもより症状が強く現れます。なかでも問題になるのは、妊婦さんへの感染です。妊娠初期に母体が風疹に感染すると胎児にも感染が及び、生まれてきた赤ちゃんに白内障、先天性心疾患、難聴、発達遅延などが見られる可能性があります。ワクチンを接種したかどうか不明の方、未接種の方は、ワクチン接種を受けるようにして下さい。
B型肝炎
B型肝炎ウイルスに感染している人の血液や体液を介して感染することにより発症する疾患です。感染経路としては、母子感染や後天性の輸血、臓器移植などもありますが、最近はタトゥー、針刺し事故、性的接触などによるケースが多いと言われています。B型肝炎は一過性感染で終わるケースもありますが、6ヶ月以上にわたって感染が持続するケースもあります。持続感染している方が発病すると、B型慢性肝炎になります。このような事態を招かないよう、予防接種をきちんと受けるようにして下さい。
インフルエンザ
インフルエンザは、インフルエンザウイルスによる急性呼吸器感染症です。このウイルスに感染すると1~3日くらいの潜伏期間を経て発症し、38℃以上の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、寒気などの全身症状が現れます。普通の風邪と同様に、喉の痛み、鼻水、咳などの症状も見られます。お子様では痙攣や中耳炎、稀には急性脳症を、高齢者や基礎疾患をもつ方では肺炎を併発するなど、時に重症化するケースがあります。
インフルエンザワクチンは接種してから効果が出るまでに約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。日本でインフルエンザが流行するのが例年1月上旬~3月上旬であることを考えると、毎年12月中旬頃までに接種するのが望ましいでしょう。
料金について
ワクチン価格表 | ||
---|---|---|
対象病原体 | 価格(税込) /1回 |
接種回数/備考 |
肺炎球菌 | 8,600円 | 1回 |
麻疹風疹混合(MR) | 12,000円 | 1回 |
B型肝炎 | 6,000円 | 3回(0、4週、24週) |
インフルエンザ | 3,000円 (2回目は2,500円) |
成人1回(希望者は2回) 12歳以下2回 |
〒862-0949
熊本県熊本市中央区国府1丁目19-5
国府電停&バス停より徒歩0分
096-364-7175
診療科目 / 消化器内科、内科、生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病など)
院長 / 宇土 翔
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - |
14:30-18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - |